ホーム

文字の大きさ

企業型確定拠出年金

another_window個人型確定拠出年金はこちら

用語集

  • パッシブ運用

    日経平均株価やTOPIXのような指標(インデックス)に連動することを目標とする運用手法。市場全体の収益率と連動した収益を目指します。

  • バリュー型ファンド

    「バリュー」とは投資の世界では「割安」という意味で使用されます。個別企業の利益・配当・資産などから導き出される企業本来の価値とその企業の実際の株価とを比較して株価が「割安」と考えられる企業を主要な投資対象とする投資信託のこと。

  • 販売手数料

    投資信託の購入時に販売会社に支払う手数料のこと。

  • ファミリーファンド方式

    実際に株式や債券での運用はマザーファンド(親ファンド)が行い、投資家が購入するベビーファンド(子ファンド)はマザーファンドを購入することで運用を行う投資信託の運営形態をファミリーファンド方式と呼びます。

  • ファンダメンタルズ

    国や企業の経済活動の状況を示す基礎的な要因のこと。

  • 複利運用

    当初の元本から得た利益を元本に組入れ、これを新しい元本として利息が計算される運用のこと。

  • 分散投資

    例えば、株式と債券など値動きの異なる運用商品に資金を分けて運用すること。

  • 分配金

    投資信託は定期的に決算を行い、収益があがっている場合には、投資家に分配金として収益を分配します。ただし、確定拠出年金においては、分配金は原則、すべて再投資されますので、その都度分配しません。

  • ペイオフ

    金融機関が破たんした場合、預金保険機構からの保険金支払いによって1金融機関につき預金者1人あたり元本1,000万円までとその利息が保護されること。

  • 平均標準報酬月額

    毎月の給与を一定のルールで平均化したもので、サラリーマン生活の平均給与のようなものです。

  • ヘッジ取引

    債券や株式等、価格変動がある資産に投資する場合に、先物取引などさまざまな手法で価格変動のリスクを軽減することです。「ヘッジ(Hedge)」とは回避するという意味です。

  • ベビーファンド

    →ファミリーファンド方式

  • ベンチマーク

    運用を行う際に目標とする基準のこと。国内株式のTOPIX(東証株価指数)などが代表例です。

  • ポータビリティ

    年金制度においては、年金資産の持ち運びができることをいいます。確定拠出年金は加入者ごとに年金資産が管理されているので、転職や離職する場合でも将来のために運用を続けることができます。

  • ポートフォリオ

    株式や債券など複数の投資対象を組み合わせたもの。

  • 保証期間付終身年金

    年金を終身(死亡するまで)にわたり受け取ることができる年金支払いの方法で保険商品の給付商品の一つです。保証期間中に受給者が死亡した場合、保証期間の残余部分が死亡一時金として支払われます。

  • ボトムアップ・アプローチ

    個別企業の調査・分析から投資対象を選ぶ運用手法。